
どうも、ヒロユキ(@hiroyukisan240)です。
今回は『四観』という人間分析を使って、エギング界のプロに当てはめて考察してみました。
(記事以外にも、動画でも詳しく解説しております)
四観とは、その人の内面がわかる人間分析のことで、8割くらい当たります(笑)
人間は4タイプに分類される
・猛タイプ(オラオラ系 リーダー)
・活タイプ(ムードメーカー)
・和タイプ(縁の下の力持ち)
・理タイプ(知識欲の鬼、学者肌)
もう少し噛み砕いて解説すると、こんな感じ
猛タイプ
オラオラ系の経営者タイプ、チームリーダーに多い、体育会系
価値観=行動力こそ全て、人生とは夢を追うこと
活タイプ
いつも笑っている、人を楽しませる、キャッキャしてるタイプ(笑)
価値観=楽しいことが大好き、自由人
和タイプ
いつもニコニコして誰に対しても否定しない、人当たりの良いタイプ
価値観=皆と仲良く共有、ルールを守る、トラブルは避ける、安定志向
理タイプ
ポーカーフェイスのクールキャラ、知識の深さを追求する研究者タイプ
価値観=効率化を重視する、知識の追求、知識で相手の役に立ちたい
ヒロユキはおおむね理タイプで、和タイプも少しある混合型です。
YouTubuで四観(しかん)を解説
上記の4属性を現役エギングスタッフに当てはめると、こんな感じになりました。
必ずしも1属性だけではなく混合型(理タイプ+和タイプ)の人もいます。
そういう人は、ある程度コミュニケーションを取らないと分からないですね。
初見では確実に仮面被ってるんで(笑)
『四観』は、リアルの人間関係でもめちゃくちゃ使えるので、かなり活用できると思います。
人間分析と釣りは関係ないじゃないかって?
本当にそうでしょうか?
釣りにおいても対人コミュニケーションがとても大事だと思います。
(四観は人間関係を円滑にする為のノウハウがたっぷり凝縮されてます)
どんなコミュニティであっても、必ず人との関わりがあります。
そしてトラブルが起きるときは大抵、お互いの価値観の違いから生まれますから。
次回は、さらに『四観』を深掘りした内容をお送りしたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
=====================
SNSフォローしてもらえると、最新情報をキャッチできます♪
🔽Instagram
hiroyukisan240
🔽Twitter
hiroyukisan240
🔽YouTubuちゃんねる登録はコチラから♪