
どうも、ヒロユキ(@hiroyukisan240)です。
たまには釣行記でも書いてみようかな?
というワケで6月半ば、夏イカ狙いの釣行動画をシェアさせてもらいますね。
【タックルデータ】
ロッド:ダイワ エメラルダスAGS ストイスト76MMH-SMT
リール:シマノ 14ステラ C3000
ライン:よつあみ アップグレード 0.6号
リーダー:バリバス アバニ エギング2.5号
エギ :エメラルダス ステイ 3.5号 金-キンコパー
【釣行タイミング】
小潮、干潮前後、朝マズメ
当日は、朝マズメの小潮、干潮前(下げ7分)のタイミング。
使用エギは、エメラルダス ステイを使っての回遊狙いです。
(最近はステイを使いこなすためにガッツリ使用中)
シーズン的には、春イカ居残りor夏イカが混在する6月半ばです。
「ワンチャン春イカ来てくれ・・・!」なんて思いながらの回遊待ちスタイルで。
この釣り場は、潮が動くタイミングにさえ合わせれば、大抵は払い出す潮になってます。
当然、払い出す潮があれば、ステイのエラがガチっと踏ん張って、よりゆっくりと沈下させる事ができる。
この日も、かなり踏ん張りながらフォールしているのが手元に伝わってきました。
(中層~ボトム付近で、潮が動いてました)
ステイの潮噛みの良さは半端じゃないですね。
少しだけ潮が動いてるときでも、手元に伝わりやすい。
動画内で「回遊当たらんかなー」とか独り言をほざいているとき、かなり潮が効いていたのでアオリイカが口を使うならこのタイミングだなーって感じでした。
そんな期待をしつつ、ステイを巻きジャクリしてテンションフォールさせていると、「コツン」というアタリを感じて即フッキング!
いやぁ・・・なんて元気な夏イカさんなんでしょうか!
(サイズは関係ないで、イカなら何でも嬉しいんやで)
サイズは、670gとそんなに大きな個体ではないですが、
『潮流が早い+夏イカ高活性』の相乗効果で、かなり良い引きを味わえました。

これだから、エギング辞めらんない
そして、抵抗系のエメラルダス ステイと76MMH-SMTの相性は抜群なんですよね。
高比重なエギも躊躇なくキャストでき、絶妙な竿調子でアクションもさせやすい。
76MMHは、ただパワーのあるロッドではなく、しなやかさがあるので、巻きジャクリなどの細かいアクションにも向いてます。
・・・って、書き出すと長くなるので(笑)
『ステイと76MMH-SMTの組み合わせインプレ』も近い内に書きたいと思います。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
=====================
SNSフォローしてもらえると、最新情報をキャッチできます♪
🔽Instagram
hiroyukisan240
🔽Twitter
hiroyukisan240
🔽YouTubuちゃんねる登録はコチラから♪